2021年の総会についてのご案内と、演題募集についてのお知らせです。
一部詳細が決まった分もありますので、どうぞ最後までお読みください。
まずは日程と場所ですが
2月20日(土) 16:30~20:30 例年通りの東京大学 伊藤国際学術研究センターで開催予定です。
ただし、
新型コロナウイルス感染防止の観点より基本的にはオンライン配信とさせていただきます。
今回は、脳神経、特に認知領域の分野で大変ご高名な
医療法人社団緑成会 横浜総合病院 臨床研究センター センター長
長田乾先生に特別講演をご依頼し、実現することが出来ました。
また、発達障害についてご専門である、
東北大学大学院教育学研究科 人間発達臨床科学講座 発達障害学
川﨑聡大先生にもご講演いただきます。
なかなか普段聴くことの出来ないお二人のご講演が聴けるので、
どのようなお話になり、どんな風に繋がっていくのか
スタッフも実に楽しみにしております。
また、同時に発表演題についても募集しております。
発表形式は基本的にオンラインになると思います。
壇上での発表と違い、自宅からの発表であれば、
あの独特な緊張感も幾分和らぐ可能性もあります。
日頃の施術や取り組みの結果をデータとして収集し、
総会にてご発表頂くことは、
ご参加頂く皆様にとっても非常に大きな学びに繋がると思います。
またご発表いただいた内容は、
後日抄録集として冊子にしてお渡ししますので
ご自身の発表としてしっかりと形に残ります。
どうぞこの機会を活かし、旺盛に取り組んでください。
要約の提出は
年内12/28を予定しています。
もし、書き方の形式等不安要素がありましたら、
こちらでしっかりとサポートさせていただきます。
遠慮無くお申し出ください。
協会の発展や、製品の使用に伴う新たな知見を得ていくのに、大変重要な役割である研究発表・症例発表にどうぞご協力ください。
発表希望の方は事務局までメールをお願いします。
非会員の方はこちらからお願いいたします以上、なにかご不明な点がございましたら、
遠慮なく事務局までお尋ねください。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
総会タイムスケジュール .pdf (0.16MB)
